介護でIOT-直線型の人感センサーフレーム作成

現在、父の介護にIOTが使えないかと考えています。

アイデアとして、父がトイレに立とうとしたときに赤外線センサーが反応して、通知してくれるようなシステムを考えました。

制作する上でのポイントは

  • ベッドの上で寝返りをうったときに赤外線センサーが反応しないようにする
  • 確実に気付くような通知方法、父を驚かせないようにする(大きな音×)

などが考えられます。

今回はセンサー周りの制作をしました。

人感センサー

市販の人感センサーは広い角度に反応するので、部屋の高い位置に取り付けると、部屋の中の人が少し動いただけで反応してしまいます。

それを防ぐため、人感センサーの先に筒状のものを取り付けて、まっすぐにしか反応しないようにしたらどうかと考えました。

3Dプリンターの付いたフレームを作ると良さそうですね。

Fusion360の無料ライセンスを更新し、押入れの中で眠っている3Dプリンターを引っ張り出しました。

Fusion360での設計

以前作った人感センサーのフレームと雲台を再利用します

うろ覚えの記憶を引っ張りだしながら、フレーム前面に筒を追加します。

スケッチで面を書き、押出でブロックを作る、少し小さい面を書き、押出で引き算して空洞を作る

といった感じ。

Fusion360は直感的に扱える素晴らしい3DCADソフトです。

出来上がったものを、STL形式で出力

Ultimaker Curaというソフトでスライスし、3Dプリンターから読み込める.gcodeという形式に変換します。

出来上がった.gcodeファイルを3Dプリンター付属のSDカードに保存して

いざ印刷。

印刷シーンは撮影してませんでしたが、出来上がりはこんな感じになりました。

正面から見るとこんな感じ

もうちょっと長くても良かったかな(筒の長さ3cm)

ブレッドボードで試運転

LEDが反応してますね

色々な位置から手をかざしてみたところ

120度くらいあった検知角度が60度くらいになったという感じ

これでは直線型とは言えません

筒はまだ長くする必要がありそうです

色々試したみたところ、伸びた筒にA4用紙を巻きつけるだけで長さを調整可能なことが分かりました。

ひとまず人感センサーフレームは完成ってことで良いですね。

次は通知方法を考えないといけないですね

パトランプ、LINE通知、メール、音声合成モジュール、振動

うーん・・・スマートウォッチを振動させる方法とか無いかな・・・

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です