2022年3月 – もうすぐ春

3月になりました

少しずつ暖かくなってきて、冬の終わりの予感にテンションが上ってきてます

テンションが上っているのは自分だけではなく

猫だの、蟻だの、赤ダニだの、ロシアだの、みんなソワソワ動き回っています(ムシヤメテ

方眼紙マップエディタ – Map Wizard

方眼紙マップエディタのほうはリリースして、WIZスレでは大好評を貰いました

有料版を出して欲しいとの声もありましたが、これから失業保険をもらう身なので、しばらくは広告板のみにしたいと思います

■プレイストアURL

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.softkajiya.myapplication1

■使用説明動画

初めて広告収入というのをやってみたのですが、意外とクリックされるみたいで、40人ほどの使用者でも1日10円~20円入ってきます。(まだ要審査とは出てますが)

これで食べていけるってほどでは無いですね

リワード広告を見ることで24時間バナーを非表示って感じでやってますが、ルール的に微妙なラインです

AdMobの審査はかなり厳しいようなので、もしかしたら広告外れるかもしれないです

お金のことはしばらく忘れて、創作に集中ですね

機械学習

21日にアプリを公開してからは、しばらくPythonの機械学習をやってました

去年は工場作業員なのに在宅仕事でディープラーニングに触る機会がありました

微生物の顕微鏡画像の識別みたいな感じです

それを少し自分趣味でやってみたいなーってのもあって、スクレイピングアプリから画像タグ分別から学習プログラムからとガリガリ書いてました

OK画像を5000枚、NG画像を7000枚くらい集めて、64×64のアイコンに圧縮してフォルダに保存して、

色相が被りやすいようにRGB各色を16の倍数に丸め込んでから学習させました

正答率は結構高く、85%くらいはいけました

1回の識別に数秒のラグがあるので、工場のリアルタイム検品に使うのは難しそうです。
(新しい仕事の案を色々出して貰ったのに、無理やり辞めて申し訳ないことをしました)

人工知能

本題はこれ、意味を考えるAI

だいぶ煮詰まってはきてるんですけど、モヤッとした部分がまだ残っていて、それを解決するために、色々本を買って読んでみようと思います。

今日は5年くらい前に更新が途絶えた個人ブログを見つけて、そこに面白いことが書いてありました。(人工知能の研究をされていた方みたいです)

知識の最小単位は命題(○○は〇〇である)、あるいは概念(〇〇)

概念自体を知識とは呼べない

意味ネットワークの繋がりにはラベルが付いている。

これは自分の考えてる意味ネットワークとは違うなと感じました。

“りんご”は”赤い”と”色リンク”でつながっている、というのが意味ネットワークのモデル。

これによって応用が複雑で難しくなる。

自分が考える意味ネットワークはシンプルに、”りんご”は”赤い”とつながっている。”赤い”は”色”とつながっている。概念はリンクを獲得すれば命題となり得る。

4種類程度のリンクで全てを記述できるんじゃないかと思っています。(主構造、補構造、is-a, has-a)

更にis-a, has-aの関係も、主構造と補構造に畳み込めると考えています。

りんご has 赤い → (主)赤い + (補)リンゴ

この主構造とis-aの役割が少しダブってるような感覚が、今モヤッとしてる部分です。

でも役割は明確に違って、例えば

赤 is 色

であっても

明るい色 is 色

では無いんですね

色をグループ化したときに、”赤”と”明るい色”が同列に並ぶとおかしな感じになります

明るい色は”組み合わせ言葉”

(主)色 + (補)明るい

が答えになります

これが関連脳と構造脳、右脳と左脳の役割の違いなんじゃないかと予想してます

・・・とか記事を書いてたらモヤッとが解消した気が

これをAndroidアプリにして、AIノートみたいな感じで出したらどうかなって思ってます

自分の思考のコピー、生涯を掛けて育てるノート、アイデアサポーター、とか結構欲しくないですか?

究極のところ、AIにアイデアを生み出させるってのが目的です

なんかワクワクしてきますね

もうすぐ春だ

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です